足軽の日常

アニメ IT お仕事 オナ禁

全ぽっちゃり好きにおくる、ぽっちゃり女子が主人公のマンガ

私はぽっちゃり好きである。 日夜、ぽっちゃり女子が活躍するマンガを研究している。 今回は、私の知るぽっちゃり女子マンガを紹介しよう。

ぽちゃこい

ぽちゃこい ( 1) (ニチブンコミックス)

ぽちゃこい ( 1) (ニチブンコミックス)

主人公は恋をする。 好きな相手に好かれるためにダイエットを試みるが 大苦戦。 ただ、好きな相手は主人公の別な面に魅力を感じている。

この魅力を感じている箇所がとても素敵だ。作者に拍手を送りたい。ぽっちゃり女子を愛でていたことがあるのだろうと感じた。

今後どのように話を広げていくのかという点で課題があるが、 どのように克服するのかに注目したい。

ヒメの堕飯

ヒメの惰飯(1) (角川コミックス・エース)

ヒメの惰飯(1) (角川コミックス・エース)

オタサーの姫で現アラサーの姫が堕落した飯をむさぼる話。 背徳感にまみれながらご飯を食べる女性は良い! そして、腹が出ている、とかリバウンドするというのも中々に萌える。 3巻で終わってしまったというのがものすごく悔やまれる。 もっと腹が出ている絵がほしかった。

ただ、公式サイトにある主人公のあまりにもぷにぷにした腹は国宝に指定されるべきだ。

結論

ぽっちゃり女子最高や!! もっとポテ腹や腹肉は評価されるべき。 この国はまだまだぽちゃ女子というフロンティアを開拓できないでいる。 IT産業のように、欧米諸国にぽちゃ女子を蹂躙されてしますだろう。

ひとりslackの使い方を改めて考えてみる

Slackをさらに便利な秘書にする

前回私のブログにてSlackを秘書にするファーストステップを考察しました。 今回、さらに踏み込んでみます。

amazonの注文メールを連携する

amazonの発注を寝ぼけてしてしまうということはありませんか? 私はよくありますw 考えた結果、「Mything」というアプリでamazonからの注文メールを連携し、毎朝チャックするようにしました。

kinoppyのセール情報を連携する

kinoppyユーザなのですが、ポイント25倍がいつ行われるのかわかりませんw (kinoppyのおいしいところは25倍になる時があることです)

これもMythingを使っています。@Kinokuniyaのツイートより、「25倍」というツイートを抜き出して連携するように設定しています。

ちなみに、期間中めちゃくちゃ連携されてくるので、salesというチャンネルを作って、そこに連携しています。

※随時更新します

野球と片付けは相性が良い

野球見ながら片付けしよう

野球観戦はとても片付けに向いている。 どのような経緯でそのようなこのになったのか解説しよう。

片付けができない

私は片付けが苦手だ。まず、根本的に片付けをする時間を取れていないという問題点があった。

間延びするスポーツ

野球は良くも悪くも間延びするスポーツだ。 長い試合時間であることもあり、集中力を保つつ、観戦するというのは不可能である(人間が集中力を維持できるのは最大1時間半であるのに対し、野球の試合は2時間以上)

そのため、スキマ時間を活用して見ることができる。

実際にやってみた

ホームランのシーンを見逃したりすることがあるものの、リプレイでリカバリーできるので問題ないことがわかった。

懸念事項

マルチタスクが苦手だとうまくいかない可能性がある。 どちらかだけをするようになったりとかありどうだ。 この辺は個人差があると思われる。

今更ながらSlackを秘書にしよう【ADHD必見】

秘書としてのSlack

正直、秘書やヘルパーを雇いたい。 でも、お金ない。

そんな人向けにおすすめしたいのがslack。

人ほどではないにしろ、それなりに役に立つslackを私はどのように使っているのかを紹介していきます。

天気予報

割りと基本ですね。 Mythingというアプリを使用して連携できます。 (他にIFTTT等でもできますが、英語なのでおすすめできません)

ちなみに、これはLINEでもできます。LINEで天気予報を通知するのも良いでしょう。(LINEお天気というアカウントで通知できます)

Googleカレンダー

Googleカレンダーのその日の予定を連携します。 上記の天気予報と同じタイミングで連携するのがおすすめです。 (ちなみに私は、朝の六時に連携するようにしています)

GoogleカレンダーはSlackのアプリがありますので、それを使うと良いでしょう。

参考URL Slackの醍醐味「インテグレーション機能」を設定する方法とオススメサービス11選|ferret フェレット

ゴミ出しの日連携

こちらはIFTTTで連携しています。 画面が英語なので少しとっつきにくいですが、解説サイトを見ながら設定すると良いでしょう。

RSSリーダーとして使用する

RSSリーダーとは、お気に入りのブログを登録してそのブログが更新されると、通知するというサービスです

これもSlackのアプリがありますので、それを使うと良いでしょう。 ただ、懸念事項としては、社会人になるとブログを読んでいられないという場合があります。

バックアップ

Slackは無料だと直近のメッセージ10000件に制限されます。なのでバックアップを取得しておくことをおすすめしますが、Google Apps Scriptというプログラミング言語を操る必要があり、上級者向けです。

懸念事項

RSSリーダーと同じように、そもそも開かなくなるという可能性がありますw あと、Amazon echo dotがslackに取って代わる可能性があります。

2017/11/19修正 誤字脱字や細かい表現を修正

2017/11/19追記 slackが日本語に対応したようです!

退職までの手続きと参考サイト

会社辞めました

今後のスキルアップや家庭の事情など様々な要因により会社を辞めました。 その時に失敗してしまったことや、うまくいったことなどを書いていきます。

退職までの手続き

  • 退職願の提出
  • 引き継ぎ計画
  • 引き継ぎの実行
  • ロッカーの整理
  • ご挨拶
  • ご挨拶メール

なかなか辞められなか理由

実は1年以上前から辞めようとしていたのですが、なかなか辞められませんでした。理由は前上司に無視されたことと、現場のリーダーが怖かったためです。 以前辞めたい旨伝えた所、「会社に貢献する気があるのか!」と怒鳴られてしまいました。

上記懸念を払拭した手段

それは退職願の提出でした。会社側は法的に無視できません。 私の大学の先輩がブラックで有名な光●信系の会社に勤めていたのですが、退職届の提出により無事に退職できました。 私の前職はそこまでブラックではないので、当然辞めることができました。 (アッサリ辞めれたので驚きでした)

反省点

退職願の封にのり付けしたこと →会社によって異なると思われるが、直属の上司だけでなく上司の上司や人事が読んだりするため、のり付けすると全員が読み終わる前に封筒が破損してしまう

参考サイト

退職届・退職願の書き方【テンプレ付き】

これで完璧!退職願/退職届の封筒 全マナー(見本付き)

ブラック企業を逃げ出す方法 これなら今すぐ辞められる | 自分の心を殺してはいけない

退職する前にしておきたいこと・考えたこと

退職したいけれども

何をしたいか、あるいは、何をするのかを考えてから退職しました (注意点:体調が悪くて時間がない場合は考える必要はありません、ていうか、すぐに退職して休んでくださいw)

その前に退職する前にしておきたいこと

  • クレジットカード作成

無職ではクレジットカード作れないですからね。

精神病の場合、取得できる場合があります。 持っていると、失業手当の給付期間延長などができます。 主治医と相談してみてはいかがでしょうか。

  • 傷病手当の申請

傷病手当が貰える場合があります。転職活動ができない位体調が悪い方は主治医と相談して申請してみてはいかがでしょうか

転職する前に考えたこと

  • 本当に退職する必要があるのか

本当に辞める必要があるのかを考えました。私の場合、相場より給与が低かったことや、スキルが身につかないこと、人間関係が悪いことを考えて退職を決めました。

  • 退職後どうしたいか

例えば休みたいとか、美術館行きたいとか、映画見たいとか、勉強したいとかですね。 ある程度明確にしておいたほうが、有意義に過ごせる、、、かもしれません。

女子プロ野球の良さについて

あなたは女子プロ野球を観たことがありますか

という私も今年の夏まで観たことがありませんでしたがw

知ったきっかけ

この漫画です

www.karinmound.jp

漫画の内容もさることながら、「女の子のための野球講座」が素晴らしいです。 むしろ男も読むべきですw

こんな教材があるなんて、いい時代ですね

変化球の話とか特に勉強になりました。野球観戦の際に参考になると感じました。

で、女子プロ野球の魅力は

何と言っても初心者に優しいところです。 ファールボールの避け方やら今日の試合の見どころといったことを解説してくれます。

企画

女子プロ野球は企画も充実しています。グランド整備中に少年野球(少女もいる?)の方がグランドにおりてキャッチボールしたり、綱引きしたり参加型のイベントが用意されています。

また、試合前のイベントも充実しています。一番印象に残っているのは始打式でレッド吉田がホームランを打ったことですね(始打式って打っていいんだw)

こういった点に着目して観戦したいです。